スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年07月30日

陶磁器の美しさを持つスーパーカー

スーパーカー・ブランドとして知られるブガッティが、ドイツのベルリンに本拠を置くKPM(ベルリン王立磁器製陶所)とタイアップした「L Or Blanc」というモデルを紹介する映像です。

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/pd257b93da57137ac78013550de603295

でもどこに使われているのか、画像見るけど、よくわからん・・・・・
  


Posted by 窯主 at 10:01Comments(0)日記

2011年07月30日

放射線の健康への影響」参考人説明

このところの放射能の拡散と汚染、
また腐葉土や瓦礫の全国への流布と
そしてここに至って、大きく危惧していた食品汚染の問題が
東日本のみならず、全国に流通するに至り、
心の内で日本崩壊の危惧を抱き、心を深く痛めていました。

政府は、放射能の汚染拡大をひた隠し、
福島の住民をモルモットにさえしようとしています。

小さなお子さんたち、学生さん、妊婦さん、
これからお子さんを生み育てようとされる若人たちの健康が
いま、放射能によって大きく害されることの悲しみを
なかなか表に出せずにいましたが、
ようやく、児玉先生のお言葉と怒りによって
正義が正義となりました。

皆さまも、是非ご覧ください。
そして、一緒に考えて下さい。
関西も、九州も決して他山の石ではないのです。

…必見です。涙なくしてみられません。政府への鉄拳が降り下ろされました。
衆議院厚生労働委員会「放射線の健康への影響」
参考人・児玉龍彦( 東京大学教授 東京大学アイソトープ総合センター長)
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo必見!
この方こそ、日本崩壊の救世主です。

  


Posted by 窯主 at 09:30Comments(0)日記

2011年07月29日

東京新宿京王プラザホテルでのイベント

いよいよこの京王プラザ展も残すところあと3日となりました。

東京新宿京王プラザホテルでのイベント
http://www.keioplaza.co.jp/event/arita/index.html

暑い中お客様に足を運んでいただき 感謝しております。

31日に撤去のため草場由美が上京いたしましたので

お時間があればお寄りください・・・・・

  


2011年07月11日

生活工房

イベント情報


Stack-ing Design展  積み、重ねる、カタチ

会期:2011年6月16日(木)~2011年7月12日(火)
時間:11時~19時
会場:生活工房/生活工房ギャラリー(3F)/ワークショップB(4F)
※入場無料/会期中無休

http://www.setagaya-ldc.net/modules/events/event_detail.php?id=336

  


2011年07月11日

東京新宿京王プラザホテルでのイベント

やっと九州も梅雨が明け、昨日からは太陽がサンサンサンサンと
輝いています。
やっと夏本番です。

東京新宿京王プラザホテルでのイベント
http://www.keioplaza.co.jp/event/arita/index.html
好調みたいで、暑い中お客様に足を運んでいただき
感謝しております。

草山窯の担当である草場由美が当番の7月14日~7月24日まで
いますので、お時間があれば是非おしゃべりに来てください。  


2011年07月09日

佐賀県人会

京王プラザホテル、有田・伊万里焼の器を使った特別メニューを提供「有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい 食の彩り」

東京の佐賀県人会の方がこの催しを見に来ていただきました。
ありがとうございます。
やはり同郷の方に来て頂くと力強いし、元気が出ます。
東京佐賀県人会
http://sagakenjinkai.com/
  


Posted by 窯主 at 20:35Comments(0)日記

2011年07月08日

天才子供ドラマー

イギリス放送の中の子供ですが

テクニックや音楽的センスが・・・・・

まあ一度聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=LfoAWZMGeVg&feature=related  


Posted by 窯主 at 17:33Comments(0)日記

2011年07月08日

1枚の写真

夕方外の庭でゆっつらぁ~としとったぎ
うちのネコ(トトロ)、この木とにらめっこ・・・・
少ししてから、この木に登るではないですか

そしていっちゃん上まで登り、まるでサバンナ状態・・・・・・

なんば考えよっとかにゃあ~

ネコはネコで日本の未来・原発ば考えよらすかもばい



高さは約2mぐらいです。  


Posted by 窯主 at 10:17Comments(0)日記

2011年07月07日

七夕

今日は七夕ですが、ここ佐賀のありたんまちは星が見れそうになかばい。
昨日はどがんでん、ひどう雨の降ったけん伊万里の松浦鉄道は止まったバイ
そして九州高速自動車道もさがんへんは通行止めんごたっばい
ほんなごてひどかったもんにゃあ

そいと佐賀の原発んことも、いろいろあいよるばい

原発再開巡り閣内亀裂…首相の経産省不信が背景
(読売新聞 - 07月07日 09:21)

チェックする つぶやく 日記を書く日記を読む(0)




 菅首相は6日、原子力発電所の再稼働に向けた新たなルールを策定する考えを打ち出した。



 海江田経済産業相の働きかけによってすでに再稼働受け入れを表明した自治体もある中で、唐突に再稼働の判断を先送りする姿勢に転じたものといえる。エネルギー政策の根幹にかかわる重要な決断が一貫性なく示されたことに、政府内のみならず、全国に戸惑いが広がった。



 「大震災が起きた後なのに、経産省の原子力安全・保安院が『安全だ』と言うからって、そのまま再開というのは通らないだろう」



 首相は5日、首相官邸に海江田経産相、細野原発相を呼び、九州電力玄海原子力発電所など原発の再稼働問題への対応を協議した。首相はこの中で、全原発を対象に、津波や地震への耐震性の限界を調べる「ストレステスト(耐性検査)」を導入するよう指示した。



 首相のこの発言や、唐突にも見える6日の「新ルール作成」指示の背景には、東京電力福島第一原発事故以来の「経産省不信」があると指摘されている。



 首相がこだわったのは、ストレステストに内閣府の原子力安全委員会を関与させることだ。経産省だけの判断で再稼働を決められないようにするためとされる。



 実際、首相のブレーンらの間では、海江田氏が原発再稼働を要請したことについて、「時期尚早だ」との声が漏れていた。首相周辺の一人は最近、首相に「海江田さんが『原発が安全だ』と言っても、誰もそう受け止めませんよ」と助言した。



 首相と海江田氏の立場の違いは、閣内不一致として表面化した。


YOMIURI ONLINE おすすめニュース
たばこ増税検討、1箱最大50円…復興財源に (07月07日 07:36)
九電、社員らにやらせメール指示…再稼働問題で (07月07日 03:27)
「玄海」地元町長、再稼働撤回の方針 (07月07日 06:39)
  


Posted by 窯主 at 10:35Comments(0)日記

2011年07月05日

京王プラザのうつわ

京王プラザホテル、有田・伊万里焼の器を使った特別メニューを提供
「有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい 食の彩り」

和・洋5店舗がそれぞれ異なる実力派窯元とタイアップ

有田・伊万里焼の器を使った特別メニューを提供

7月1日(金)~31日(日)


 京王プラザホテル(東京:西新宿、社長:志村康洋)は7月1日(金)から31日(日)まで、懐石料理、新和食、フランス料理、イタリア料理、アートラウンジの5店舗でそれぞれ異なる実力派窯元とタイアップし、各料理長による有田・伊万里焼のうつわを使った特別メニューを提供いたします。ホテルのロビー等で行われる「有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい 食の彩り」の一環として提供するもので、ホテル内のレストランを巡りながら、有田・伊万里焼の窯元巡りを楽しむことができます。

 新和食<かがり>では、愛らしい絵付けで幅広い人気を誇る「草山窯」の器で唐津漁港の鮮魚や佐賀特産の野菜等を取り入れた料理を、懐石料理<蒼樹庵>では、伝統の技とモダンを融合する「李荘窯業所」の器で美しいおもてなし料理を、イタリアンレストラン<フォルトゥーナ>では、白磁に小花の絵付けがセンス良く並ぶ「辻与製陶所」の器に鮮やかなイタリア料理を、そしてフランス料理<アンブローシア>では諸国大名への献上品を生み出した鍋島藩窯の技術の粋を受け継ぎ、現代に伝える「畑萬陶苑」のディナーセットにインスピレーション溢れるコースをと、各店舗ランチとディナーでそれぞれの窯元の個性と料理長の技が融合した特別メニューを提供します。また、3階アートラウンジ<デュエット>では有田焼卸団地協同組合が窯元・商社・生活者の3者の視点を重んじ人間工学を駆使して開発してきた「匠の蔵」シリーズ第6弾の茶碗で楽しむ抹茶と和菓子のセットをご提供いたします。各店舗で使用する窯元の作品は、ロビーで展示販売もするほか、窯元女将によるテーブルコーディネートも同時に披露されます。

 7月10日(日)と11日(月)には、李荘窯業所の寺内信二氏を講師に招き、箸置きの体験制作と総料理長市川博史による佐賀の食材を使用した特別ランチをお楽しみいただくイベントも開催いたします。通常は工房内の作業の為、体験できない「型押し」を都内では初めて特別に体験しながら、実際に箸置きの制作ができるイベントを開催いたします。体験制作の後は、玄海漁港から直送した魚介や野菜など、佐賀特産の食材をふんだんに使用した西洋料理の特別ランチをお楽しみいただきます。

 合わせて、3階ロビーや2階レストランプロムナードでは、「秘窯の里 大川内山 風鈴まつり」をホテル内に再現し、伊万里焼の風鈴、大小約200個を展示・販売いたします。風鈴まつりは、伊万里市の夏の風物詩となっているイベントで、今年は節電で暑さの厳しい夏が予想されることから、音で涼をとる日本文化をお楽しみいただきます。ほかにも、伊万里鍋島焼の磁器ランプ展やロビーギャラリーなど、展示はすべて入場無料でお楽しみいただきます。


お問い合わせ先
 ○お問合せ・ご予約/(03)3344-0251宴会予約直通

日経プレスリリース http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=282005&lindID=5

  


Posted by 窯主 at 15:45Comments(0)うつわ

2011年07月03日

癒される動画

1日ゆっくりと癒される動画です。

中には面白かともあるばい・・・

http://www.collegehumor.com/video/6501667/body-popping-street-performer
  


Posted by 窯主 at 11:51Comments(0)日記

2011年07月02日

歩き続ける人たちへ

ジョニィー・ウォーカーのラベルのデザイン

やはりいいですね・・・・・

いろんな人の歩いている姿が・・・・・

http://keepwalking.jp/certification.html
  


Posted by 窯主 at 18:25Comments(0)日記

2011年07月01日

佐賀の蕎麦

三瀬の蕎麦屋で有名なところは佐賀県の佐賀市三瀬村三瀬も

有名ですし、この辺の蕎麦屋さんはうまかばい

下記サイトに紹介されてますが

http://www.asobo-saga.jp/modules/auth/index.php/kokoiko/kk-27.html

私が好きな蕎麦屋さんは十割そばとシャモの彦です。

いってみらんぎ、わからんけんね・・・・

そして食べてみらんと、

そんかわりそばがなくなったら、閉店だからね

  


Posted by 窯主 at 23:03Comments(0)

2011年07月01日

蕎麦屋さん

偶然にネットサーフィンしよったぎ、自社のどんぶりを発見したばい。

使われているうつわを見ればうれしかばい

この蕎麦屋さん、うまかごたっね・・・・

7月の休みの時に、いってみらんば・・・・・

http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44004175/dtlphotolst/P4579259/?smp=1&ityp=1  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)うつわ

2011年07月01日

胸を打つ、オヤジからの18のアドバイス

我々おやじ時代
ヤフーのあるサイトに載っていましたので、
http://netallica.yahoo.co.jp/news/187399
ご紹介します。
下記はコピーです。

親父になりましたが、まだまだ自分にも私の親父に学ぶ点が


胸を打つ、オヤジからの18のアドバイス
2011/5/17 22:43
ブックマーク :
家族のなかでも、寡黙な存在の父親。若い頃は、とやかく言われるのが嫌で、口も聞かなかったという人もいるのではないだろうか。歳を重ねると、今までの感謝の気持ちから、逆に照れ臭くなってしまって、2人になると何を話して良いのかわからないということもあるかもしれない。

それだけに、普段はしゃべらない父親の一言は重い。そんな胸を打つオヤジからの18のアドバイスをご紹介しよう。厳しい言葉ではあるが、いずれも愛情を感じずにはいられない。

この言葉は、海外のブログ「Marc and Angel Hack Life」に掲載されていたものだ。運営者のマーク氏は14歳のときに、学校の宿題で、家族に質問をしなければならなかったそうだ。そのときに父親から、この18のアドバイスを受け取ったという。15年を経て、彼が29歳になったときに実家の屋根裏から、アドバイスの綴られたメモを引っ張り出してきた。

改めてこのメモを見たときに、彼は衝撃を受けたという。当時53歳の父親は、15歳の息子に強く生きて欲しいと願ったに違いない。その言葉の数々である。

【オヤジからの18のアドバイス】

1. 30歳、40歳、50歳と歳を重ねて行くときに、歳をとったと感じないだろう。

大人とは、歳をとった子どものことだ。年齢を重ねても、自分が歳をとったと感じることはない。ほとんどの場合、自分が今感じる以上のことを感じることはないだろう。ほんの少し若いときより賢く、自信を持っているだけだ。

今までの人生で、この世界に自分の場所を作り、何が大切かを学んできたはずだ。成長することを恐れるな。むしろ楽しめ、歳をとるのは、とても素晴らしいことだ。

2. 悪いことはお前と友人に起こり得る

人生において、予想外のトラブルは起こり得るだろう。例えば職を失ったり、交通事故にあったり、場合によっては死の危険さえ訪れる。これら不幸の前に、我々は柔軟な反応を示すべきだ。苦しさのあまりに汚らしい言葉を叫ぶよりも、賢く規律正しい行動をとるべきだ。

怒りは問題をより悪い方向に導く。そして最悪と感じる不幸は、そうめったには起こらないということを覚えておけ。不幸は、自分をより強する機会でもある。

3. 誰にでも大きな変化を起こすことができる

例えば、1人の笑顔は世界を変えることができる。すべての世界を変えられなくても、その人の世界を変えることはできるだろう。大きくなくてもいい、お前の手の届く世界を変えるように努めろ、今すぐ。

4. 第一印象で、その人のすべては決まらない

すべての人や物は、一目で見るといつも同じように見えるかも知れない。だが、10〜20回、50回と関係を重ねるうちに、本質が伺えるようになり、ようやく彼らを理解する道のりが始まる。

5. 1つのものに専念するとき、得られる結果が大きくなる

いろいろなものに手を出しているときは、大した影響も効果も得ることはない何かに絞って専念するとき、そのものの奥深さが見えてくるはずだ。結果が見え始めるのには時間がかかるが、常にその物事に集中するようにしろ。

6. 自分を愛し、自分のことを優先しろ

自分が自分であるように努力をしろ。自らの心身を育てろ。自分について、死ぬまでの毎日を学べ。

7. 時々、重大な選択を迫られることがある

選択を前にして、不確かな結果を恐れて、お前は自分にこう尋ねる。「挑戦するべきか、それとも止めておいた方が良いのか。何を失うことになり、何を得ることができるだろうか」と。

答えはこうだ。2度3度と失敗を繰り返して、自分の思う正解に近付く訓練をていたのなら、悩むのに費やす時間は少なくて済む。初めての挑戦で正解を得られる人はほとんどいない。事実として、常に正しいと思うことを実践するわずかな人たちは、以前から小さな挑戦を何度となく繰り返し続けているのだ。

8. 何かを得るためには、与えなければならない

他の人びとを支え、貢献することは人生の最大の報酬の1つだ。お前の行うすべてが、遠回りして自らに返ってくる。

9. 戦う価値のあるものは多くはない

どんな形であれ、回避できるのなら、絶対にいさかいを起こしたり争ったりしてはいけない。

お前の配偶者、家族、隣人との議論からは距離をおけ。怒りが湧き起こっていると感じるとき、低俗な言葉を叫びそうになったとき、口を閉じてその場を離れるのだ。

自分自身を落ち着かせろ。お前の意見が正しくなければいけないという必要も、議論に勝つ必要もない。それは大した問題ではない。

10. 誰にでも感銘を与えようとしてはいけない

意図的に感銘を与えようという行為は、エゴを押し付けているに過ぎない。その代わりに、人と本音で付き合うことだ。気心の知れた人たちと、より深いレベルで付き合うように努めろ。

11. 何事も楽しめ

世間的に、楽しみは過小評価されている。人生の重さの前で、楽しみは軽々しく見えるだろう。だが、そうであってはいけない。楽しみは不可欠なものだ。楽しみを持つ時間を率先して作れ。

12. シンプルを保て

世界は、「シンプル」という素晴らしいものを隠し持っている。自分の人生をシンプルに保てるように、お前が大切にしたい信条を5つ選んで、それに集中しろ。それ以外のものは放っておいて良い。多忙を捨てて、本当に重要な追求し楽しむことだ。

13. 些細な物事は、お前と共にある

日常を取り囲んでいる些細な物事に、十分に目を向けろ。親になったら、子どもが眠るのを見ることを好み、家族と一緒に食事の準備をする。そして、古くからの友人と、笑いを共有すると良い。身の周りに溢れる小さな物事を大切にしろ。これらは人生がもたらす、本当の産物だ。

14. わずかな助言は最高のアドバイス

人は多くのアドバイスを必要としない。大切なのは、生きて経験を重ねることだ。私が若かった頃、とても難しい関係から結婚に発展した2人の男女に出会った。彼らのひらめきは、困難を越え、彼らの生涯に情熱と幸福の火を灯したのだ。

人の体験談は、それぞれユニークなものだ。経験は独自のものであり、それ自体がアドバイスとなる。人々が求めているものは、実はすべてその人のなかにある。

人は皆、自ら考えて、生きていく時間を必要としており、結局誰も役立つ指示を出してくれない旅路を、自ら探索しているだけだ。過剰なアドバイスは必要ない。

15. 時間を管理しろ

環境と状況は常に変わり続けている。「重要なこと」と「緊急のこと」を混同しないように注意しろ。

16. 金を管理しろ

不要なものを買うな。自らが稼ぐ以上に浪費するな。お金に管理されるな。

17. 学校で何を学ぶかが重要

授業の内容を理解できないときでも、心の思考プロセスは拡大し続けている。この積み重ねによって時間と共に、問題解決技術を習得しているのだ。

このことを授業では教えてはくれない。そして、授業そのものも重要ではない。何を学ぶかが重要なのだ。

18. 行動を起こさない限り、夢は夢のまま

何かを夢見るのはもう止めろ。やりたいことはすぐ始めるんだ。

今から40年後に、達成しないと後悔することは何か。感謝をしないと後悔することは何か。挑戦したいと思うことは。やりたいことをやれ、そして感謝しろ。さらに挑戦するんだ。今すぐに!

  


Posted by 窯主 at 08:50Comments(0)日記