2008年11月19日

有田焼  子供用食器

百獣の王  らいおん


シーサー

人・家・村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除け、幸運招きなどの意味を持つそうです。

語源は中国の獅子という言葉で百獣の王ライオンを意味するそうなのですが、

中国にライオンは生息していなかったので、ヨーロッパ・インドからシルクロードを経てきたと

考えられています。


有田焼  子供用食器有田焼  子供用食器

蛇口の語源


日本で初めて水道が開設されたのは明治20年の横浜。水道が布設された当初は、道路端に設けられた共用栓から水の供給を受けていました。この共用栓はイギリスからの輸入品で、ヨーロッパの水の守護神であるライオンのレリーフがついていました。つまり、ライオンの口から水が出るようになっていたのです。その共用栓が徐々に国産化されていく過程で、ヨーロッパのライオンが中国や日本の水の守護神である龍の形に変わってきました。「龍口」がいつしか「蛇口」と呼ばれるようになりました。


やっぱい、どうぶつえんに行くならライオンやろう・・・

百獣の王やし、強かし、王様やっけんね

でもいろんな意味があるばい

きりん
麒麟は、東西南北の包囲のうちの中央を守護する動物で、五行では『土』属性をもっています。鹿の体と牛の尾、馬の蹄と、頭に肉で出来ている(!)角をもつ動物で、背丈は五メートルほど。360種類いる全ての毛をもつ動物の長でもあります。心優しい性格なので殺し合いなどがない君子の政治が良いときのにに現れて野遊びをすると言われていました。また、聖者が世に出る前触れとしても現れると言われ、食事も枯れた草しか食べず、麒麟を傷付けることや屍骸に出くわすことは不吉なことと言われました。歩く時に生きた虫などを踏むこともなければ草を踏むこともないように、麒麟は足を地面につけないといわれており、そのためか落とし穴にも罠にも掛かることは無いようです。
行動は至って計画的で、遊ぶ場所さえも地を選び、その場所を熟知しているというそうです。

麒麟の鳴き声は音楽の旋律といっちしており、雄が泣くのを遊聖(ゆうせい)、雌が鳴くのを帰和(きわ)といいます。そして、春に鳴く事を扶幼(ふよう)、秋に鳴くのを養綏(ようすい)といいます。
ちなみに、体の色で呼び方もかわります。鱗(あるんですねー)が青いものを聳弧(しょうこ)、赤いものを炎駒(えんく)、白いものを索冥(さくめい)、黒いものを角端(かくたん)といい、黄色いものを麒麟といいます。特に黒の角端は日に一万八千里を行くという早足を持っています。
(だから黒麒は縁起が良いと十二国記て言ってたのではないでしょうか?)
麒麟は雌雄(しゆう)が交尾することはなく、互いに気を送りあって受精し出生し、その齢は千年ともいわれています。もともと麒麟とは燐光を発する大きな鹿という意味で名付けられました。麒はオスで麟はメスを表しているとされています。麒麟は西洋におけるユニコーンにあたりますが、その性格は麒麟とは正反対でユニコーンは処女にしか気を許さない凶暴な獣といわれています。ですが心優しい麒麟でも妖魔などから身を守るためには性格が一変し、雄叫びが炎となって吹き荒れるといわれています。


有田焼  子供用食器有田焼  子供用食器

こんなに調べたのは、学生の頃以来ばい

こんな意味や語源があるとには、どがんでんびっくいしたばい。

麒麟は優雅でやさしかごとしとっけんね。

草山窯どうぶつえんです



同じカテゴリー(うつわ)の記事画像
料理の出来上がり
2010年天使のサンタさん
手仕事
手仕事 Ⅹ
手仕事 Ⅶ
手仕事 Ⅵ
同じカテゴリー(うつわ)の記事
 料理の出来上がり (2011-10-28 11:43)
 京王プラザのうつわ (2011-07-05 15:45)
 蕎麦屋さん (2011-07-01 09:00)
 2010年天使のサンタさん (2010-12-28 12:00)
 手仕事 (2010-12-25 09:00)
 手仕事 Ⅹ (2010-12-22 09:00)

Posted by 窯主 at 12:00│Comments(0)うつわ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。