2011年11月03日
窯まつり初日
今日は朝からどがんなるとかにゃ~という天気・・・・天気予報あたらんばい
昼ぐらいから太陽の顔だしてくいよらすけん、ぬくうないよるばぁい・・
お客さんも朝からのいっちょびらの洋服ば、ぬぎよらすばい・・・
どがんでん吟味してかいよらす・・・・




昼ぐらいから太陽の顔だしてくいよらすけん、ぬくうないよるばぁい・・
お客さんも朝からのいっちょびらの洋服ば、ぬぎよらすばい・・・
どがんでん吟味してかいよらす・・・・





2011年11月01日
秋の窯まつり
今日は天気もよかばい。
明後日からのスタートに準備大忙しばんた・・・・
うーたん通り
Share2011年第15回うーたん通り秋の窯まつり
期日:11月3日(木)~11月6日(日)
時間:9:00~17:00













明後日からのスタートに準備大忙しばんた・・・・
うーたん通り
Share2011年第15回うーたん通り秋の窯まつり
期日:11月3日(木)~11月6日(日)
時間:9:00~17:00














2011年10月22日
秋の窯まつり
有田町中樽のう~たん通りで
2011年11月3日~11月6日まで
秋の窯祭りが開催されます。
自然の中で作り手がいろんなうつわや花瓶等を作っていますので
遊びがてらによってきんしゃい・・・




2011年11月3日~11月6日まで
秋の窯祭りが開催されます。
自然の中で作り手がいろんなうつわや花瓶等を作っていますので
遊びがてらによってきんしゃい・・・





2011年09月01日
コラボ展
いよいよスタートいたしました。
香蘭社さんとはまた違った商品ですので
お近くに来られた際は是非お立ち寄りください。
銀座香蘭社
http://www.koransha.co.jp/shoplist/tokyo.html
日時 2011年8月30日~2011年9月13日です。
香蘭社さんとはまた違った商品ですので
お近くに来られた際は是非お立ち寄りください。
銀座香蘭社
http://www.koransha.co.jp/shoplist/tokyo.html
日時 2011年8月30日~2011年9月13日です。

2011年08月23日
銀座香蘭社でおひろめ展
東京の銀座、香蘭社さんのギャラリーで西陣織と草山窯のコラボで
おひろめいたします。
コーデネィターの先生は亀井 未来先生です。
http://www.manas.co.jp/images/pdf/2011Morris_TableEvent_rev6.pdf
お近くに来られた際は、是非お立ち寄りください。
銀座香蘭社
http://www.koransha.co.jp/shoplist/tokyo.html

日時 2011年8月30日~2011年9月13日までです。
おひろめいたします。
コーデネィターの先生は亀井 未来先生です。
http://www.manas.co.jp/images/pdf/2011Morris_TableEvent_rev6.pdf
お近くに来られた際は、是非お立ち寄りください。
銀座香蘭社
http://www.koransha.co.jp/shoplist/tokyo.html

日時 2011年8月30日~2011年9月13日までです。
2011年08月01日
ありがとうございました。
京王プラザホテル、有田・伊万里焼の器を使った特別メニューを提供
「有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい 食の彩り」
和・洋5店舗がそれぞれ異なる実力派窯元とタイアップ
有田・伊万里焼の器を使った特別メニューを提供
7月1日(金)~31日(日)
昨日で無事に終わることができました。
いろんな方との出会いに感謝いたしまして、楽しい時間を過ごすことができました。
またいつか会える日を楽しみに






「有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい 食の彩り」
和・洋5店舗がそれぞれ異なる実力派窯元とタイアップ
有田・伊万里焼の器を使った特別メニューを提供
7月1日(金)~31日(日)
昨日で無事に終わることができました。
いろんな方との出会いに感謝いたしまして、楽しい時間を過ごすことができました。
またいつか会える日を楽しみに







2011年07月29日
東京新宿京王プラザホテルでのイベント
いよいよこの京王プラザ展も残すところあと3日となりました。
東京新宿京王プラザホテルでのイベント
http://www.keioplaza.co.jp/event/arita/index.html
暑い中お客様に足を運んでいただき 感謝しております。
31日に撤去のため草場由美が上京いたしましたので
お時間があればお寄りください・・・・・

東京新宿京王プラザホテルでのイベント
http://www.keioplaza.co.jp/event/arita/index.html
暑い中お客様に足を運んでいただき 感謝しております。
31日に撤去のため草場由美が上京いたしましたので
お時間があればお寄りください・・・・・


2011年07月11日
生活工房
イベント情報
Stack-ing Design展 積み、重ねる、カタチ
会期:2011年6月16日(木)~2011年7月12日(火)
時間:11時~19時
会場:生活工房/生活工房ギャラリー(3F)/ワークショップB(4F)
※入場無料/会期中無休
http://www.setagaya-ldc.net/modules/events/event_detail.php?id=336
Stack-ing Design展 積み、重ねる、カタチ
会期:2011年6月16日(木)~2011年7月12日(火)
時間:11時~19時
会場:生活工房/生活工房ギャラリー(3F)/ワークショップB(4F)
※入場無料/会期中無休
http://www.setagaya-ldc.net/modules/events/event_detail.php?id=336

2011年07月11日
東京新宿京王プラザホテルでのイベント
やっと九州も梅雨が明け、昨日からは太陽がサンサンサンサンと
輝いています。
やっと夏本番です。
東京新宿京王プラザホテルでのイベント
http://www.keioplaza.co.jp/event/arita/index.html
好調みたいで、暑い中お客様に足を運んでいただき
感謝しております。
草山窯の担当である草場由美が当番の7月14日~7月24日まで
いますので、お時間があれば是非おしゃべりに来てください。
輝いています。
やっと夏本番です。
東京新宿京王プラザホテルでのイベント
http://www.keioplaza.co.jp/event/arita/index.html
好調みたいで、暑い中お客様に足を運んでいただき
感謝しております。
草山窯の担当である草場由美が当番の7月14日~7月24日まで
いますので、お時間があれば是非おしゃべりに来てください。
2011年06月28日
東京で開催されます
今年も新宿・京王プラザホテルにて、
第31回『有田・伊万里やきもの夏まつり』開催されます。
『~涼の味わい食の彩り~』
● 会期 7月1日(金)~31日(日) 10:00AM~7:00PM
※最終日~3:00PM
● 会場 新宿・京王プラザホテル
アートロビー (1日~31日)
詳しい事は → http://www.keioplaza.co.jp/event/40th/index.html
(京王プラザホテル)
第31回『有田・伊万里やきもの夏まつり』開催されます。
『~涼の味わい食の彩り~』
● 会期 7月1日(金)~31日(日) 10:00AM~7:00PM
※最終日~3:00PM
● 会場 新宿・京王プラザホテル
アートロビー (1日~31日)
詳しい事は → http://www.keioplaza.co.jp/event/40th/index.html
(京王プラザホテル)
2011年06月23日
「有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい 食の彩り」
■ 京王プラザホテル
「有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい 食の彩り~
草山窯出展のごあんない
-200個の磁器風鈴が奏でる涼しさ、そして実力派窯元の器で楽しむホテルの美食
「有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい 食の彩り」-
2011年7月1日(金)~31日(日)まで東京の京王プラザホテルで「有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい 食の彩り」を開催いたします。
今回のイベントで草山窯は”窯元女将によるテーブルコーディネート”への出展をはじめ、
新和食レストラン『かがり』で草山窯の器を使い佐賀県産の食材を取り入れた料理のランチとディナーを提供して頂ける事になりました。

新作の予約販売も致しますので近くへお寄りの際はぜひお越し下さいませ。
http://www.sozan.com/info_2011keio.html
2011年05月31日
大有田プラザ展案内予定
開催期間 2011年 7月1日~7月31日まで
場所 東京新宿京王プラザホテル
テーマ 有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい、食の彩
開催されますので、お近くに来られた際はお寄りください。

場所 東京新宿京王プラザホテル
テーマ 有田・伊万里やきもの夏まつり~涼の味わい、食の彩
開催されますので、お近くに来られた際はお寄りください。
2011年05月26日
重要文化財の住まいでのコラボ
秋田
嵯峨家http://www.kensoudan.com/firu-naka-e/taiheizan/saga.html
国の重要文化財に指定されてるお住まいでの、有田焼のコラボレーションでした。
全然原発や震災の影響はありませんし、
こうやっておひろめ展をできたことと、秋田の方の優しさと元気さを分けていただき
本当に感謝いたしております。
秋田や日本海側は全然影響ありませんので、心の癒しにぜひ訪れてください。


かたずけをして、翌日帰るその日で秋田を探訪いたした、画像です。
嵯峨家の温かい心にふれあい、楽しいコラボレーションでした。







最後はきりたんぽラーメンです・・・・・美味しかったそうです。
続きを読む
嵯峨家http://www.kensoudan.com/firu-naka-e/taiheizan/saga.html
国の重要文化財に指定されてるお住まいでの、有田焼のコラボレーションでした。
全然原発や震災の影響はありませんし、
こうやっておひろめ展をできたことと、秋田の方の優しさと元気さを分けていただき
本当に感謝いたしております。
秋田や日本海側は全然影響ありませんので、心の癒しにぜひ訪れてください。


かたずけをして、翌日帰るその日で秋田を探訪いたした、画像です。
嵯峨家の温かい心にふれあい、楽しいコラボレーションでした。







最後はきりたんぽラーメンです・・・・・美味しかったそうです。

2011年02月16日
佐賀フェアー
東京の香蘭社店で佐賀フェアーが開催されますので
お近くに来られた際は、お立ち寄りください。
2011年 2月28日より3月9日まで
香蘭社 銀座ショールーム 二階
http://www.koransha.co.jp/shoplist/tokyo.html
まだまだ先のことですが
2011年 8月29日から9月13日まで
香蘭社 銀座ショールーム 二階にて
草山窯と香蘭社のコラボで展示会をいたします。
お近くに来られた際は、お立ち寄りください。
2011年 2月28日より3月9日まで
香蘭社 銀座ショールーム 二階
http://www.koransha.co.jp/shoplist/tokyo.html
まだまだ先のことですが
2011年 8月29日から9月13日まで
香蘭社 銀座ショールーム 二階にて
草山窯と香蘭社のコラボで展示会をいたします。
2011年01月26日
テーブルウェア・フェスティバル2011
テーブルウェア・フェスティバル2011
http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
2月5日から2月13日まで
東京ドームで開催されます。
有田のブースに有田焼の宣伝の為に出展されてますので
お近くに行かれた際はお立ち寄りください。
http://www.tokyo-dome.co.jp/tableware/
2月5日から2月13日まで
東京ドームで開催されます。
有田のブースに有田焼の宣伝の為に出展されてますので
お近くに行かれた際はお立ち寄りください。
2010年12月11日
展示・販売されてます
Rin:伝統の技と日本デザインを発見する、ギャラリースタイルのセレクトショップ「Rin 」
http://rin.smrj.go.jp/
ふゆのおもてなし
http://ameblo.jp/rin-staffblog/image-10712740833-10870206274.html
ここに手塩皿がたくさんありますので
ご来店の際には覗いてみてください。
たれないしょうゆさしも一緒にありますよ。
12月中旬ぐらいから、日本橋高島屋に草山窯のうつわが
展示販売されますので、ぜひ足をお運びください。
日本橋高島屋
http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/
2010年も後22日で終わるばい・・・・・・
なんかやり残した事は・・・・・・・・
まだあいもこいもあるけんが、追い込みをかけんばいかん。
http://rin.smrj.go.jp/
ふゆのおもてなし
http://ameblo.jp/rin-staffblog/image-10712740833-10870206274.html
ここに手塩皿がたくさんありますので
ご来店の際には覗いてみてください。
たれないしょうゆさしも一緒にありますよ。
12月中旬ぐらいから、日本橋高島屋に草山窯のうつわが
展示販売されますので、ぜひ足をお運びください。
日本橋高島屋
http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/
2010年も後22日で終わるばい・・・・・・
なんかやり残した事は・・・・・・・・
まだあいもこいもあるけんが、追い込みをかけんばいかん。
2010年10月31日
第14回上有田うーたん通り 秋の窯まつり
第14回上有田うーたん通り 秋の窯まつり
とき :10月31日(日)~11月3日(水・祝日)
ところ:うーたん通り(中樽)
うーたんの手仕事
「あなたもプロジューサー*器のオートクチュール」
うーたん通りの仲間は個性派ぞろい。
そんな仲間たちの、普段は見ることができないもの、技や手法、ならではの道具などなど今回はちょっとご覧いただけます。
お気に入りのお店で好きな形状の器に好みの絵付けを・・・なーんて
”あなたもプロジューサー”の夢もかなうかもしれません。
うーたん通り 秋の散歩道
筒井孝司氏による「碗琴コンサート」
日時:10月31日(日) 午前・午後 各1回
その他各会員のところでのおもてなしもありますので、皆様お誘い合わせの上ご来場くださいますようお願い申し上げます。
会員一同、心よりお待ちしております。
う~たん通り元気の会一同
この地区はあまり宣伝もされず、自らのお客さんからのDMからはじまり
このう~たん通りで楽しく過ごして頂きたいと言う思いと
1年間この有田から購入されたお客様への感謝と言う意味合い
文化の日をこの期間に入れているのは、有田焼となにか文化をからめての
発信をしようと立ち上がったこの元気の会です。
有田の陶器市とはまた違い、何か新しい発見ができるかもです。
作り手がみえる、陶磁器です。
山々に囲まれ自然を大切に、周りの環境を壊さず、看板も最小限に
案内しております。
とき :10月31日(日)~11月3日(水・祝日)
ところ:うーたん通り(中樽)
うーたんの手仕事
「あなたもプロジューサー*器のオートクチュール」
うーたん通りの仲間は個性派ぞろい。
そんな仲間たちの、普段は見ることができないもの、技や手法、ならではの道具などなど今回はちょっとご覧いただけます。
お気に入りのお店で好きな形状の器に好みの絵付けを・・・なーんて
”あなたもプロジューサー”の夢もかなうかもしれません。
うーたん通り 秋の散歩道
筒井孝司氏による「碗琴コンサート」
日時:10月31日(日) 午前・午後 各1回
その他各会員のところでのおもてなしもありますので、皆様お誘い合わせの上ご来場くださいますようお願い申し上げます。
会員一同、心よりお待ちしております。
う~たん通り元気の会一同
この地区はあまり宣伝もされず、自らのお客さんからのDMからはじまり
このう~たん通りで楽しく過ごして頂きたいと言う思いと
1年間この有田から購入されたお客様への感謝と言う意味合い
文化の日をこの期間に入れているのは、有田焼となにか文化をからめての
発信をしようと立ち上がったこの元気の会です。
有田の陶器市とはまた違い、何か新しい発見ができるかもです。
作り手がみえる、陶磁器です。
山々に囲まれ自然を大切に、周りの環境を壊さず、看板も最小限に
案内しております。

2010年10月28日
10月31日から窯まつり
第14回上有田うーたん通り 秋の窯まつり
とき :10月31日(日)~11月3日(水・祝日)
ところ:うーたん通り(中樽)
今日もどがんでんひやかばい・・・
明日からは、ぬくぅなっていよったばい・・・
窯まつりまで、3日間しかなかばい・・
いつものごと、バタバタせんばいかんばい・・・
ほんなごて
今日はたれない醤油さしの紹介です。
そんな醤油さしに色々な絵柄をつけて、今回も50周年記念として販売数限定でご紹介いたします。注ぎ口の形状が違っても、”たれない醤油さし”です。
http://www.sozan.com/shop/cruet/index.html
とき :10月31日(日)~11月3日(水・祝日)
ところ:うーたん通り(中樽)
今日もどがんでんひやかばい・・・
明日からは、ぬくぅなっていよったばい・・・
窯まつりまで、3日間しかなかばい・・
いつものごと、バタバタせんばいかんばい・・・
ほんなごて
今日はたれない醤油さしの紹介です。
そんな醤油さしに色々な絵柄をつけて、今回も50周年記念として販売数限定でご紹介いたします。注ぎ口の形状が違っても、”たれない醤油さし”です。
http://www.sozan.com/shop/cruet/index.html

2010年10月27日
佐賀の秋
佐賀県はこの秋いろんな行事が開催されます。
嬉野温泉秋まつり http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10749
唐津くんち http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10399
鍋島藩窯秋まつり http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10751
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ―http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10248
第14回上有田うーたん通り 秋の窯まつり10月31日~11月3日
http://www.u-tan.jp/
佐賀県の秋を見つけてください。
小さい秋、小さい秋、みーつけた。

嬉野温泉秋まつり http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10749
唐津くんち http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10399
鍋島藩窯秋まつり http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10751
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ―http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=10248
第14回上有田うーたん通り 秋の窯まつり10月31日~11月3日
http://www.u-tan.jp/
佐賀県の秋を見つけてください。
小さい秋、小さい秋、みーつけた。