2009年09月30日
有田ぶらり・・おはじき2
まだこれは未完成です。
後は色合わせや写真等を撮ってきたものとの、調整です。
なにしろ今回大変なのは、誰でもがこれは有田のどこってわからんといけんから
何回も写真を撮りに行ったり、資料を集めたり、再度その場所に行ったり
季節で変わる場所とか苦労したばってんが、がばい面白かったばい。
10月1日HPで紹介いたします。






後は色合わせや写真等を撮ってきたものとの、調整です。
なにしろ今回大変なのは、誰でもがこれは有田のどこってわからんといけんから
何回も写真を撮りに行ったり、資料を集めたり、再度その場所に行ったり
季節で変わる場所とか苦労したばってんが、がばい面白かったばい。
10月1日HPで紹介いたします。







2009年09月29日
テレビ放送 カスベ
「カスペ! 芸能界(秘)こだわり王グランプリ!イケタクSP」
フジテレビで春風帝小朝出演
3)小朝…絶対にウケるお取り寄せ&ご飯の友での紹介で
放送日時:2009/09/08(火) 19:00 テレビ番組: カスペ! (フジテレビ) コーナー:
芸能界(秘)こだわり王「手みやげグルメ」 オススメ手みやげとして落語家が紹介していた刺身。
手土産グルメを知り尽くしたタレントのオススメの一品としてスタジオに登場していた。
そのお刺身紹介で自社の小皿がでましたが、急な事で変な画像になりました。

なかなか美味しいらしく、評判いいみたいに言われてました。
住所:東京都港区西麻布1-12-10
[鮮魚店] いわ田 - 東京 -アドレスは
フジテレビで春風帝小朝出演
3)小朝…絶対にウケるお取り寄せ&ご飯の友での紹介で
放送日時:2009/09/08(火) 19:00 テレビ番組: カスペ! (フジテレビ) コーナー:
芸能界(秘)こだわり王「手みやげグルメ」 オススメ手みやげとして落語家が紹介していた刺身。
手土産グルメを知り尽くしたタレントのオススメの一品としてスタジオに登場していた。
そのお刺身紹介で自社の小皿がでましたが、急な事で変な画像になりました。

なかなか美味しいらしく、評判いいみたいに言われてました。
住所:東京都港区西麻布1-12-10
[鮮魚店] いわ田 - 東京 -アドレスは
2009年09月28日
有田ぶらり・・おはじき
今回50周年記念限定品は
有田 今昔 おはじき 完成間近です。
おはじきは昔からの遊びの道具であり
災難や邪気などをはじくと言う事がおはじきの由来とされています。
テーマを決め、形を決めて、本格的に形作りから始めます。
色も早くから試験等を繰り返し、サンプル版も用意



有田 今昔 おはじき 完成間近です。
おはじきは昔からの遊びの道具であり
災難や邪気などをはじくと言う事がおはじきの由来とされています。
テーマを決め、形を決めて、本格的に形作りから始めます。
色も早くから試験等を繰り返し、サンプル版も用意




2009年09月25日
名古屋展示会終わりました。
9月17日~22日までの、名古屋おひろめ展無事に終わりました。
たくさんの方に来場いただき、お礼申し上げます。
またお会いできる日を楽しみに・・・・
ありがとうございました。
たくさんの方に来場いただき、お礼申し上げます。
またお会いできる日を楽しみに・・・・
ありがとうございました。
2009年09月25日
50周年記念限定品
草山窯会社設立50周年を2010年に迎えます。
その中で色々企画等を検討し、2009年9月1日よりスタートすることにいたしました。
約半世紀を過ぎ、今まで草山窯の歴史や技術、スタッフの持つ才能
このすべてを草山窯50周年記念限定品に打ち出していこうと思います。
草山窯スタッフ紹介
第1段は家庭の主婦が提案したリブレです。
今回は有田ぶらり探訪ができる『有田 今昔 おはじき』です。
2002年4月11日HPスタートから約7年半、「魅力を求めて有田ぶらり探訪」です。
ちょっと紹介
その中で色々企画等を検討し、2009年9月1日よりスタートすることにいたしました。
約半世紀を過ぎ、今まで草山窯の歴史や技術、スタッフの持つ才能
このすべてを草山窯50周年記念限定品に打ち出していこうと思います。
草山窯スタッフ紹介
第1段は家庭の主婦が提案したリブレです。
今回は有田ぶらり探訪ができる『有田 今昔 おはじき』です。
2002年4月11日HPスタートから約7年半、「魅力を求めて有田ぶらり探訪」です。
ちょっと紹介

2009年09月23日
言葉・・初心に
連合艦隊司令長官 山本五十六の言葉
『苦しいこともあるだろう。
言いたいこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣きたいこともあるだろう。
これらをじっとこらえてゆくのが男の修行である。』
ミュージシャン 長渕剛の言葉
『人生は一度っきりだから
生まれかわるなら
生きてるうちに。』
我が自身、この言葉を胸に新しい風を吹かせてやらんば
2009年09月21日
長崎県川棚町です。
休日にドライブがてら、夏が終わった川棚へ



長崎県川棚町です。
海のそばでまるで別世界です。
くじゃく園に行って散歩しましたが、ゆっくり自然とのふれあい・・・・
ドッグランもあり、犬好きな方はここに集まってくるみたい。
夏の季節が多いこの川棚は、今の秋の季節はまた違った雰囲気の場所です。
子供の小さい頃はよく行きましたが、今は夫婦2人と愛犬ハグとの交流の場所ですかね。
温泉もありましたよ。



長崎県川棚町です。
海のそばでまるで別世界です。
くじゃく園に行って散歩しましたが、ゆっくり自然とのふれあい・・・・
ドッグランもあり、犬好きな方はここに集まってくるみたい。
夏の季節が多いこの川棚は、今の秋の季節はまた違った雰囲気の場所です。
子供の小さい頃はよく行きましたが、今は夫婦2人と愛犬ハグとの交流の場所ですかね。
温泉もありましたよ。
2009年09月20日
2009年09月18日
魚市場を見つけました
佐世保の魚市場、始めていきましたが
魚はどがんでん安かし、新鮮化し、食堂もあるし、面白かばい。
ただお昼までなので、朝は早めにいけばよかばい。
この前の土曜はまぐろの解体があってました。
うまかった・・・ 続きを読む
魚はどがんでん安かし、新鮮化し、食堂もあるし、面白かばい。
ただお昼までなので、朝は早めにいけばよかばい。
この前の土曜はまぐろの解体があってました。
うまかった・・・ 続きを読む
2009年09月17日
名古屋展示会
今日から、名古屋でのおひろめ展。
今年2月名古屋での展示会でのうつわをリニュアールしてのチャレンジ。
それに草山窯の可愛いうつわのおひろめです。
お近くに来られた際は、是非お立ち寄りください。
草山窯のHPはここです。
場所は両口屋是清 栄店です。
http://www.ryoguchiya-korekiyo.co.jp/tenpo/f_tenpo.html
<img src="http://blog.sagafan.jp/usr/sozan/090912_120032_M.jpg" alt="" >
2009年09月16日
テーマ 「朝食」
朝からしきりに和食のコーデェネートを由美さんやっています。
その為に事務所のキッチンで材料作り
何処からか依頼されてディスプレイ写真の為に、やってるみたいです。
んんんんんんんんん、なかなか自然にできてるみたい。
限定品リブレをサラダに・・・・・・・・・・・なるほど



完成したみたいですね。
うつわはほぼ新作のうつわです。
ディスプレイといっても、多くの方は普段自分でやられてるセットですよ。
かしこまらず、普段の生活を自然に
お客さんの方が朝食スタイル上手であったりして・・・・・笑
たぶん由美さんは、上手なスタイル・ディスプレイではなく
楽しく食事ができればと、そんな考えでやってるみたいですよ。
その為に事務所のキッチンで材料作り
何処からか依頼されてディスプレイ写真の為に、やってるみたいです。
んんんんんんんんん、なかなか自然にできてるみたい。
限定品リブレをサラダに・・・・・・・・・・・なるほど



完成したみたいですね。
うつわはほぼ新作のうつわです。
ディスプレイといっても、多くの方は普段自分でやられてるセットですよ。
かしこまらず、普段の生活を自然に
お客さんの方が朝食スタイル上手であったりして・・・・・笑
たぶん由美さんは、上手なスタイル・ディスプレイではなく
楽しく食事ができればと、そんな考えでやってるみたいですよ。
2009年09月14日
伊万里の新しいホテル
第3セクターであった旧ウェルサンピア伊万里・佐賀厚生年金休暇センター
今はリニュアールにより新しいホテルが誕生いたしました。
興味本位にどんな所か見学に



ジャズの音楽が流れ、夕暮れ時で庭の水が幻想的でした。
フォレストイン伊万里
外観は変わっていなかったが、中のロビーから、レストラン・内庭なんかは変わり
前の雰囲気が全然ない静かなホテルみたいです。
伊万里の中では洒落たシティーホテルって言う感じですかね。
陶器市お客さんには、地形的と交通の便利がいいため、多くなりそうですね。
まだ宣伝がいきわたらないから、ガラーンとしてましたが、雰囲気はいいですね。
コーヒーだけでも癒しの空間かな。
今はリニュアールにより新しいホテルが誕生いたしました。
興味本位にどんな所か見学に



ジャズの音楽が流れ、夕暮れ時で庭の水が幻想的でした。
フォレストイン伊万里
外観は変わっていなかったが、中のロビーから、レストラン・内庭なんかは変わり
前の雰囲気が全然ない静かなホテルみたいです。
伊万里の中では洒落たシティーホテルって言う感じですかね。
陶器市お客さんには、地形的と交通の便利がいいため、多くなりそうですね。
まだ宣伝がいきわたらないから、ガラーンとしてましたが、雰囲気はいいですね。
コーヒーだけでも癒しの空間かな。
2009年09月11日
2009年09月09日
卵かけごはん
卵かけごはん(TKG)のブームはこっから始まったごたっあ。
やっぱい全国どこに行っても、この卵かけごはんはあるもんね。
どがんでんうまかし、簡単かし、究極やろうーね。
日経トレンディーに、「史上最強のTKG(卵かけごはん)」なんやろうーか
なかなかオモロイ話

我が家の愛用の醤油は西岡醤油を
使用しております。
西岡醤油さんのまわしものではありません・・・・・がばいうまかけん
やっぱい全国どこに行っても、この卵かけごはんはあるもんね。
どがんでんうまかし、簡単かし、究極やろうーね。
日経トレンディーに、「史上最強のTKG(卵かけごはん)」なんやろうーか
なかなかオモロイ話

我が家の愛用の醤油は西岡醤油を
使用しております。
西岡醤油さんのまわしものではありません・・・・・がばいうまかけん
2009年09月07日
大人のマナー講座
最近は日本人のマナーとかが欠落している現状です。
時代の流れと共に、私を含めて日本の豊かさの時代が続き
今の現代社会になったんでしょう。
今回も日経トレンディーに「大人のマナー講座」ありましたので
紹介いたします。
私も知らないことが多々ありました。
時代の流れと共に、私を含めて日本の豊かさの時代が続き
今の現代社会になったんでしょう。
今回も日経トレンディーに「大人のマナー講座」ありましたので
紹介いたします。
私も知らないことが多々ありました。
2009年09月04日
料理研究家
料理研究家で有名な栗原はるみさんです。
新しい企画の為、有田と波佐見を見学に来られてるみたいです。
栗原はるみさん、初対面ですが、すごく謙虚で優しい方でした。
栗原さんかなりのご多忙な方で、時間で動かれてるみたいですね。
でも笑顔も素敵でオーラーがやはりでてますね。
素晴らしい方です。
ちゃっかり、ご一緒に写っていただきました。


たまたまリブレを見られ、褒められました。
感激いたしました。
作り手の喜びです。
新しい企画の為、有田と波佐見を見学に来られてるみたいです。
栗原はるみさん、初対面ですが、すごく謙虚で優しい方でした。
栗原さんかなりのご多忙な方で、時間で動かれてるみたいですね。
でも笑顔も素敵でオーラーがやはりでてますね。
素晴らしい方です。
ちゃっかり、ご一緒に写っていただきました。


たまたまリブレを見られ、褒められました。
感激いたしました。

作り手の喜びです。
2009年09月01日
リブレ登場
<a href="http://www.sozan.com/" target="_blank">リブレ(自由)</a>が登場いたしました。
使い手の自由な発想で、使ってください。
料理の道具として、料理のうつわとして、鉢植えの水注ぎに、使う人で考えてください。
・・・お父さんのお手伝いレシピー・・・
材料 大根
作り方 リブレの上に大根すりを置き、その上で大根をすります。
余分にすったら、ラップで保管してください。
テーブルに大根をすったリブレを置き、各自の小皿で取り分け、好みに合った
西岡醤油醸造元の醤油をかけて、出来上がります。
>
この大根おろしには、地元のお醤油屋さん
伊万里市・<a href="http://nishioka-soy.com/" target="_blank">西岡醤油醸造元</a> を愛用しております。
自然の大根(知り合いのとこから、頂いたもの)の美味しさを、またこの醤油でひきだしてくれます。