スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年04月30日

陶器市2日目 4月30日

昨日とは少し寒かともやわらいで、天気もよかばい。

昨日は、ほんなごて、冷かったばい。

冷やかなか、お客さんには感謝いたします。

今日は朝からの撮影ですので、この雰囲気ばあじあってくんしゃい。

  


2010年04月29日

陶器市初日 4月29日

いよいよ今日から陶器市幕開けやっけん・・

今日も1番乗りで「朝5時に来ました」まだ閉まっていたから、出直しで8時ごろ再度来られた

お客さん・・・・・・本当にありがとうございます。

今日は天気もよかけん、ほんなごてお客さんも次々にきよらすばい。

現場報告です。

  


2010年04月28日

たれない醤油さし

草山窯50周年記念限定品第4段たれない醤油さし

完成いたしましたが、まだ半分ぐらいの種類ですが

たれない醤油さしの動画を紹介いたします。

http://www.sozan.com/shop/cruet/index.html

30種類から40種類ほど考えていますが、今現在24種類ぐらいです。

草山窯HP    http://www.sozan.com/

有田商工会議所http://www.marugotoarita.jp/

陶器市情報   http://www.arita-toukiichi.or.jp/open.html


草山窯春の陶器市  2010年 4月29日~5月5日

              有田町中樽2丁目17-35


  


Posted by 窯主 at 18:36Comments(0)新商品

2010年04月28日

明日から陶器市です。

今日1日で準備をして、いよいよ明日から本番の有田陶器市の始まりです。

展示場や外の中庭等の焼き物の準備や旗の準備等

スタッフのみんなもバタバタです。

展示場の中もいろんな新商品の飾りつけで、また違った意味で素敵になっています。

このケイコズのパン皿と卵やソーセージを盛る角皿はこれからの朝食に

活用できるうつわです。

まだ試作段階ですが、近じか商品化する予定の限定品です。

他はテーブルのセッティングをしているうつわやシリーズのうつわ達です。

  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(2)新商品

2010年04月27日

限定品 有田今昔おはじき

草山窯50周年記念限定品

第2段

新聞にも掲載された、有田今昔おはじき



有田今昔おはじき

http://www.sozan.com/shop/ohajiki/index.html

有田のいろんな歴史や観光地を参考に作ったおはじきです。

遊ぶことはできないですが、有田の陶土で作っています。

このおはじきは災難をはじくと言われ、縁起ものでもあります。

  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)新商品

2010年04月26日

限定品吉祥三重のうつわ

重なる輪(和)と吉祥をイメージした絵が広がり子々孫々までの幸せを 招くことを願って作成

した吉祥三重のうつわです。

http://www.sozan.com/shop/3ju/index.html

限定品なので数量に限りがありますので、ご容赦ください。

現物・・・・・・

本物を一度見てくんしゃい。

  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)新商品

2010年04月25日

数十億した名車の洗車中に起きた悲劇

数十億した名車の洗車中に起きた悲劇

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/peb0fedf29babd9a5f3929bd2a81eac1e

そんなにもすごい金額の車と思い、真剣に映像トピックスを見ていたら

えええええええええええええええええええええ

言葉も出ない。

ハハハハハハハハハハ

たまには気持ちもこんな風にぬいてくんしゃい。  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2010年04月24日

限定品 リブレ

草山窯50周年記念限定品

リブレ登場です。

去年の9月にスタートした草山窯50周年記念限定品

第1段  主婦が考えた陰の主役

かなり重宝していますとの事で、料理教室の方に人気があります。

http://www.sozan.com/shop/libre/index.html  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)新商品

2010年04月23日

おひろめ展案内

また今年もぎりぎりのDM発送です。

今回は草山窯50周年記念限定品をおひろめしております。

自社だけの限定品なので、是非お立ち寄りくんしゃい。

中庭には1年間の蔵ざらえのうつわ達が、皆さんをお待ちしております。

子供みたいなうつわ達も、嫁ぎ先をまってまーーーす。



  


2010年04月22日

汁ダレしない汁次

草山窯50周年記念限定品の紹介

まだHPでは紹介していませんが、もうすぐHPにて紹介いたします。

4月29日~5月5日までの陶器市期間中に展示場で紹介です。

汁次のたれない醤油さしですが、いろんな注器としてお使いできます。

有田の伝統文様等をスタッフが心をこめて描きました。

  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)新商品

2010年04月21日

さくら文様


日本には四季折々の言葉が・・・桜に絡んでの言葉が多いですね。


♥花明かり(はなあかり)・・・桜の花が満開で、夜でもあたりがほの明るく感じられること。
♥花嵐(はなあらし)・・・桜の花の盛りのころに吹く強い風。
 また、その風で桜の花が散り乱れること。

♥花筏(はないかだ)・・・水面に散った花びらが連なって流れているのを筏に見立てた語
♥花笑み(はなえみ)・・・花が咲くこと。また、咲いた花のような華やかな笑顔。
・花衣(はなごろも)・・・花見に着る晴れ着。花見の衣装。

♥花の雲(はなのくも)・・・桜の花が一面に満開になるさまを、雲に見立てていう語。
♥花冷え(はなびえ)・・・桜が咲くころの、一時的な冷え込み。
♥花吹雪(はなふぶき)・・・桜の花が吹雪のように乱れ散ること。
♥花筵(はなむしろ)・・・草花などが一面に咲きそろったさま、また、花の散り敷いたさまを筵にたとえていう語。

日本語って情緒がありますよね~日本に生まれてよかったと思います。

さくらのうつわがたくさん並んでいます。

画像のさくらのうつわは一部ですので、まだまだいっぱいありますので

是非お立ち寄りくんしゃい。



4月29日~5月5日自社工房内でおひろめ展です。
  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)うつわ

2010年04月20日

政治を考える

素敵な国なのにそれを守ることの出来ない政治・・・
余りにも政治は貧困すぎて悔しいですよね。

こんな記事を読みました。

韓国の不法占拠のもとで次々と既成事実が積み重ねられていく竹島。
しかし、政府の反応はハッキリしないそうです。

竹島って本当に日本の領土なんですか?
教科書にも書いてあるくらいなら本当ですよね?

竹島のヘリポート改修問題や基地建設計画は国会で取り上げられましたが、
衆院外務委員会でも岡田克也外相は最後まで「不法占拠」と口にすることを避け続けたそうです。

以下は国会での質問議員新藤さんのHPからの再現記事
竹島の日 「日本領」と明確に発信を・・
5度目の「竹島の日」 松江で記念式典・・

記事本文の続きですが、 竹島のヘリポート改修問題を取り上げた新藤義孝氏は冒頭、
竹島が日本固有の領土であり、現在韓国に不法占拠されているという基本的な事実関係をただした。

新藤氏「岡田大臣、竹島問題に関する基本認識はどうなのか」
岡田氏「竹島の領有権に関するわが国の立場は一貫している。韓国に累次の機会にわが国の立場を申し入れている」

新藤氏「きちんと答えてください。わが国の立場は変わってないと言っているだけだ。
竹島は日本の領土なのか。
韓国に不法占拠されていると思っているのか。どうですか」
岡田氏「当然、竹島は日本の領土です」

新藤氏「不法占拠はどうなの」
岡田氏「その竹島を日本が占有していないことは事実であります」

新藤氏「きちっと言ってください。何でそうすり替えるのか」
武正公一外務副大臣「竹島はわが国の領土で、現状は実効支配されていると考えています」
岡田氏「今副大臣が述べた通りです」

新藤氏「何で自分で言葉に出来ないの? もう一度言ってください」
岡田氏「さきほど私の言葉で申し上げた」
新藤氏「竹島は韓国に不法占拠されているかと聞いている。不法占拠されているのか」
岡田氏「竹島は日本の領土。しかし、今実効支配するには至ってません」

新藤氏「では韓国の不法占拠を認めないのか」
岡田氏「何回も答えている。そういう表現を使いたければそういう表現もできると思う」
新藤氏「だったらあなたの口からそう言ってください」
岡田氏「どう答えろと指示される立場に私はない。あなたと考えは同じだ」
新藤「私は不思議で仕方ありません」


結局、岡田外相は「韓国が不法占拠した」
という日本政府の立場を最後まで口にすることなく質疑を終わってしまった。


一方トンチンカンな自民党!

民主党の支持率が落ち込んでいる今、絶好のチャンスなのに内はもめでボロボロ解党寸前!

自民党の与謝野馨さんと平沼赳夫さんが、新党を結成することで大筋合意したことが発表された。

郵政改革大賛成リベラル与謝野さん!
かたや郵政改革大反対で自民党を追い出されたバリバリの自称保守!
どうやって合意合体できたの?????


そもそもリーマンショックが蜂に刺された程度と言う人に期待しろと言われても考えるでしょ?
850兆円も借金してるのに・・・
比例で拾われ当選の与謝野さんと、平沼さんとの共通点はお二人とも70歳超え・・

病みあがりの方々の新党なので、一番の問題は健康問題ですね。
 
平山70歳・与謝野71歳・園田68歳・藤井孝男67歳・中川義雄72歳!
5人で何と348歳!!
  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2010年04月19日

デフレ脱却議員連勉強会

ヤフーで見つけましたが


 4月13日、議員会館で行われた、民主党・デフレ脱却議員連盟の勉強会より、講師として招かれた経済評論家・勝間和代氏のプレゼンテーションです。

http://video.mainichi.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48227968/48227968peevee304561.flv

びっくりしますよ、勉強会はいいですが、民主党の皆さん現実に経済は最悪になってるんですよ。

今から勉強会より、どうしていくかの対策等を考えなければならない政治家さんでしょう???

この勉強会は政権を取る前に勉強していくのが当たり前と思いますが

今から勉強会・・・・・・・国民はびっくりしますよ。

考えられない??????????

日本の将来・未来大丈夫ですかね。  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2010年04月18日

日本紹介ビデオですが

外国の旅行会社が作った日本紹介ビデオ

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pc8fcd8c28ec1ace74cabef1c5775cb9b

だけど日本の外見ばかりの紹介で、本当の日本の

伝統や国民性や日本の良さが全然出ていないみたいですが

日本が変わってきているのか、日本人によって壊されてきているのか

おかしくなっていく、日本・・・・・・・

政治も経済も人も・・・・・・・  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2010年04月17日

日本の祭り

これから暖かくなると、いろんな所でイベントやお祭りが・・・

日本全国でもいろんなお祭りがありますよ。

どんだけ知ってますか????

http://mainichi.jp/select/wadai/graph/maturi/?inb=yt

ちなみに

4月29日~5月5日まで

有田陶器市が始まります。
  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2010年04月16日

男はニヤニヤ顔です。

やはり男ですね。

こんなことされて怒る人はいないですよ。

幾つになっても男の人は、ニヤニヤ顔ですね(*^_^*)

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p99d8bd5b515dc442667592e7c937f1fc  


Posted by 窯主 at 08:40Comments(0)日記

2010年04月15日

シャボン玉

これも本当なのか・・・・

こんなことできるんですかね。

でもすごい。。。。。。

昔はこんなにシャボン玉ができるなんてなかったから・・・・

石鹸を解かして、ストローで吹いて、一個のシャボン玉をつくるのが

精一杯でしたからね・・・

石鹸が薄いとなかなかシャボン玉できへんし・・・・

この子は耳と鼻からだしてますよ。

http://myzo.yahoo.co.jp/watch?vid=493759b1aa4e3  


Posted by 窯主 at 08:44Comments(0)日記

2010年04月14日

本当かウソか・・・

どう見てもこれはありえないですよね。

蝶が人をさらっていくなんて・・・・

ありえない・・・・

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/p3f7e3511b236f2f881c9bbc10d8b8ae1  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2010年04月13日

弱肉強食の世界

いろんな動物が水飲み場に集まってきます。

その水を飲む動物を、狙っているプレデターがいます。

まさに弱肉強食の世界ですね。

http://www.nationalgeographic.co.jp/video/video_title.php?category=1&embedCode=JrOWtiOl5R2ebyaIq3pCHEVYkdcJlIGc&class=20&theme=2&PAGE=2  


Posted by 窯主 at 08:06Comments(0)日記

2010年04月12日

開票速報・・有田町

今回の選挙は町長選・町議選と立候補者は大変と感じましたね。

いろんな選挙のやり方で、町民に訴えていた候補者等

今までとは違っていたように思われました。

今回当選された町長・町会議員さん

これからの有田を再生できるように頑張ってください。

開票速報は

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1610511.article.html  


Posted by 窯主 at 09:43Comments(0)日記