スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月31日

50周年記念限定品・・・吉祥三重のうつわ

今日昼にやっと全31種類の草山窯50周年記念限定品がおひろめいたしました。

草山窯HPにも紹介いたしました。

吉祥三重のうつわはこれです。

http://www.sozan.com/shop/3ju/index.html

31種類の各5個げんていのうつわです。

  


Posted by 窯主 at 13:36Comments(0)新商品

2009年10月31日

秋のおひろめ展始まりました。

いよいよ今日から4日間始りました。

天気は最高の晴天なり、お客様も他県より

島根県・宮崎県・福岡県・佐賀県・長崎県等の方がこの有田へ

来てくれています。

こんな感じの雰囲気です。

  


2009年10月31日

バラード セレクション

秋になっぎ、なしてか人は心が何かを求めていろんな事に興味を持つ季節ごたっばい。

最近はおいも、みょうに音楽ば聞きとうなるモードになっとるけん。

あっちこっちさがしよっぎ、どがんでんよか曲ば、みつくっぎ

いろんな人に聞いてもらいたかけん、ついついあつかましかばってん

おしゆっけん。

この言葉あまりよくわからないだろうと思いますので、

雰囲気で理解してくんしゃい。

深まる秋にぴったりなバラードナンバーを、気持ちを暖めるラブソングを聴いてみてくんしゃい。


  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2009年10月30日

野村監督

今季限りでの契約が切れ、退任されてた元楽天・野村監督

野村監督は、しばしば自身の座右の銘として

「財を遺(のこ)すは下、仕事. を遺すは中、人を遺すは上とする」

この言葉に感銘を受け、経営のプラスに・・・・・

感心するのではなく、自分自身肝に銘じて実践していかねば

野村克也とは

      http://www.weblio.jp/content/%E9%87%8E%E6%9D%91%E5%85%8B%E4%B9%9F

スポーツナビ    http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/headlines/20091015-00000018-dal-base.html  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2009年10月30日

う~たん通りまつり開催です。

いよいよ明日から秋の祭典

う~たん通りまつりが始まります。

有田町の上有田駅近くの中樽地区、う~たん通りの

窯元や作家さん、商社等の方が、1年間のお礼の意味で始まった

う~たん通り秋祭り、文化と焼き物、手作りの食などがいろんな嗜好で企画しております。

各窯元もいろんな企画や新商品、おもてなしと、様々です。

お時間があられる方は是非一度う~たん通りへ来てくんしゃい。

作り手と直で話したり、う~たん通りの自然を満喫してくんしゃい。

有田町中樽う~たん通り  http://u-tan.jp/

一番奥の山の上に位置してる草山窯 http://www.sozan.com/

  


2009年10月29日

『森正洋の全仕事展』

世界の焼き物の世界では有名な佐賀県塩田出身の森正洋先生。

この有田や波佐見地区の焼き物に貢献された方で

日本のデザイン界に関しては超有名な森先生。

その森先生の仕事関連の展示会が

2009年10月31日~11月23日

九州陶磁文化館にて

『森正洋の全仕事展』・・・・・・開催されます。




森正洋 HP  http://www.design-mori.co.jp/  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(3)日記

2009年10月28日

佐賀新聞に紹介されました。

今回草山窯50周年記念限定品第2段の

有田今昔おはじきが佐賀新聞に紹介されました。少し字が見にくいかもですので、ここに佐賀新聞の掲載されてるところを

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1452075.article.html

新聞には載っていないんですが、

有田の観光になればと思い、地図上におはじきを置いてみました。

ここに載っています。

<a href="http://www.sozan.com/shop/ohajiki/index.html" target="_blank">「有田今昔おはじき」</a>

  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)新商品

2009年10月27日

音楽

今まで音楽は片寄って聞いていたんですが、

最近はいろんな音楽が耳に聞こえてきます。

AILI 「One story」

ゆずグレン 「two友」

May J. 「Garden feat. DJ KAORI,Diggy-MO’,クレンチ&ブリスタ」

m-flo 「SOUND BOY THRILLER feeeeeeeeeeat. LISA」

クレンチ&ブリスタ 「ありがとう さよなら feat.SATOMI’」

最近はこんな分野にも音楽が広がっていますよ。

昔はアバ・カーペンターズ・エンヤ・フォーク全般・ジャズ等でしたが・・・・・・

もうこんな書けば年齢がわかっばい・・・・

でも音楽も進化してるし、古くてもいいものはいい、しかし新しい音楽に耳を傾けるのも

また気分転換、物つくりも同じですね。  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2009年10月26日

有田う~たん通り窯まつりまで

有田う~たん通り窯まつりまで

2009年10月31日~11月3日まで

有田町中樽 う~たん通り

そのメンバーの草山窯です。

今回は草山窯が来年50年目を迎える50周年記念限定品を紹介します。

2009年9月1日スタート
  第1段  リブレ  です。
2009年10月1日
  第2段  有田今昔おはじき  です。
2009年11月1日
  第3段  11月1日  お楽しみに

  


2009年10月25日

クニエダヤスエさんがTVに

今回クニエダヤスエさんがTV出演されますよ。

内容や日程は下記の通りですよ。

お時間のある方はTVの前でじっくりみてくんしゃい。

クニエダヤスエさんは有田には時々来られ、有田のよさを全国にPRされており

有田にはずいぶん貢献されてる方です。

NHK総合テレビ 
生活ほっとモーニング 
“今ブームの和食器アイディア満載”
  ―あなたの暮らし大改造―
10月26日(月曜日)
生放送 午前8:35-9:25

ON AIR(予定)
     
     
10月26日月曜日、NHK総合テレビ“生活ほっとモーニング”の生放送で、
和食器と洋食器の組み合わせ方、そば猪口や徳利の素敵な使い方や
お手元にある和食器の活用法など私流のアレンジをご紹介します。




朝のお忙しい時間とは思いますが、ぜひご覧くださいませ。

なお放送日は変更になる可能性がありますのでご了承くださいませ。
  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(2)日記

2009年10月23日

温泉の季節ですね。

いよいよ温泉の季節がまいりましたね。

秋と言えば食欲の秋・温泉の秋・スポーツの秋・恋する秋・旅の秋・紅葉の秋と様々ですが

たまたまこんなメールがきましたのでご紹介いたします。

OCN◆浴衣にエステ…女心を満足させる癒しの日帰り温泉旅行

国内外の旅行情報が満載!

この秋を満喫してください。

温泉でもゆっらぁ~とつかって、有田の方にも足ばのばしてくんしゃいー

この画像は武雄温泉の赤門です。

ここの温泉もお勧めですよ。



秋の窯まつり

去年のう~たん窯まつりどす・・・・・

小雨降る中、さぶかったです・・・・

  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(2)日記

2009年10月21日

嬉しい便り

5年前ぐらいかな、産学官の連携で草山窯の担当だった七瀧君から手紙がきました。

この七瀧君も家に泊まった子です。

前のブログでも山口県の旅館を紹介したと思いますが・・・・・・

前に紹介した多摩美卒、現在石井設計事務所で頑張っている七瀧君です。

七瀧君が建築、インテリアを担当した旅館がオープンしたとの連絡です。

厨八十八(くりややそはち)と言って、米この字を分解すれば八十八・・・・・・・んんんんんなるほど

料理にこだわった、いわば和のオーベルジュと言った旅館です。

石川県の山中温泉にあり、自然の豊かな所みたいです。


七瀧君は手紙やメールや電話をしてきたりする、優しい気配りの子です、と言っては怒られますね。

もう立派な社会人いや建築家ですね、年齢もたぶん30代前半だったと思いますが

ついついこんな便りに元気づけられますね。

頑張れ七瀧、いつか厨八十八(くりややそはち)に行ってみたいと思います。

石川県の山中温泉 厨八十八(くりややそはち)  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2009年10月19日

後2週間です。

11月までは後2週間になってまーーーーす。

少し焦りが・・・・汗 タラタラ

草山窯50周年記念限定商品、第3段発表までタイムリミットになってきています。

今回は伝統文様を基本に絵付けしています。

後2週間お楽しみに・・・・・

それと有田の中樽、う~たん通りの窯まつりもきますので

会期 有田町中樽   う~たん通り

    2009年 10月31日~11月3日まで

  


2009年10月16日

有田町が紹介されました。

10月10日(土)放送 秋満喫の旅~有田窯元と温泉巡り~

KTS鹿児島テレビで放映されました。

http://namaikioa.ktstv.net/e14057.html

自社草山窯も

『舞ちゃんの両親へのプレゼント作りに「匠の蔵」の器へ絵付け体験!』をされました。

初めてにしては、焼き物に集中して沈黙の中絵付けをされ完成され、



この真剣さ、ひとつの物を作る喜びを楽しまれたと思います。

草山窯HP   http://www.sozan.com/

う~たん通りHP http://www.u-tan.jp/

秋の窯まつりが

2009年10月31日~11月3日までこの地区で開催されます。

お近くに来られた際は是非お立ち寄りください。  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2009年10月15日

有田今昔おはじきDM発送いたします。

HPではご紹介していましたが、

有田今昔おはじきDM完成いたしました。



商品を1枚のDMでの紹介はなかなか難しいですね。

なんとか字は小さくなりましたが、まとまったようです。

それと秋の窯まつりの予告も入れています。

10月31日~11月3日まで

う~たん通りまつりよろしくです。  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)新商品

2009年10月13日

マナー

いろいろパソコンを使って探していると、

こんなページを発見いたしました。

時間のあるときいろいろ調べるのには、勉強になりますよ。

外に出て知らないよりは、少しだけでもわかっていれば・・・んんんなるほど

美適彩生活

私も初めて聞くサイトですが、着物屋さん?????

でもためになりますね。  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2009年10月08日

料理教室TV出演。

2年前に 有田の商社まるぶん企画で佐世保のハウステンボスで
わが家の自慢ラーメン料理コンテストがあった時に知り合った長崎の料理教室の先生です。
この方は
最優秀賞 (2007年9月17日)
「シャキシャキッ!ゴーヤの冷しラーメン」 さんです。

シャキシャキッ!ゴーヤさんは、長崎で料理教室をされてる先生です。
ブログでの交流でいろいろ知りました。
今回は初TV出演されますので、お祝い申し上げます。
おめでとうございます。

嬉しいお便りをいただきました。

先日は素敵な器(リブレ)を送っていただき
ありがとうございました。
さっそく教室で”明太子タルタルソース”を作った時に使わせていただきました。
色も可愛くて使いやすいと大好評でした。

KTN”できたてGopan”の件ですが
今日から新しくリニューアルしました。
私の担当は10月の9日(金)と23日(金)です。
16:24~17:54です。

私は金曜日の夕Gopanです。

有田の方でも  盛り上げていただければと思います。
FAX&メールで どしどし 応援メールをお願いいたします。
9日で”リブレ”を使用する予定ですので
器の感想なども送っていただくと いいのではないかと思います。

2年前私は“有田の町”にお世話になったので
いつか恩返しができればと思っていました。
私の力は微力ですが 今後ともよろしくお願いいたします。


           料理教室ボナペティ
        

私たち有田の者にとっては、本当にありがたいお気持ちです。

これからも料理の伝道者として頑張ってください。

ありがとうございます。

  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)日記

2009年10月07日

良かったのか、悪かったのか???

「処分される」拾得の猫逃がした警察職員訓戒
10月6日23時20分配信 読売新聞

 拾得物として預かった迷い猫を故意に逃がしたとして、兵庫県尼崎市内の警察署会計課に勤務する30歳代の男性職員が、県警から所属長訓戒の処分を受けていたことがわかった。

 職員は「飼い主が見つからないと処分されてしまいかわいそう。猫の命を助けたかった」と釈明。逃がした翌日に飼い主が現れたが、猫は見つからないままという。

 県警によると、男児(9)が4月8日、同市内で首輪の付いた猫を拾い、交番に届けた。連絡を受けた職員は「飼い主が数日間、見つからなければ、動物愛護センターで処分されてしまう。猫を逃がせば家に帰るはず」と考え、交番の警官に対し、猫を拾われた場所に戻すよう指示。拾得の経緯を記した書類も破棄したとされる。

 ところが、翌9日に飼い主が「猫を捜している」と交番を訪れ、猫が逃がされていたことがわかった。警察署は猫のポスターを作って近所に配るなどして捜したが、現在も行方は分からない。

 県警監察官室は「猫の命を救いたいとはいえ、不適切。飼い主のことを考えて慎重に扱うべきだった」としている。 最終更新:10月6日23時20分

今日こんな記事が載っていました。
でも動物等を好きな方は、逃がしてやると私は思いますよ。
私も同じことをやったでしょう。

もし飼い主現われなかったら、動物愛護センターで処分されてしまう。  


Posted by 窯主 at 10:02Comments(2)日記

2009年10月07日

使い勝手のいいリブレ

東京のお客様より嬉しいお便りが届きましたのでご紹介させていただきます。

 今回のアイデア商品も、大変使い勝手がよく、明るい色合いで、とても重宝してい
 ます。せっかくのチャンスですので、実家や友人の分も、と思い注文させていただき
 ました。
 また、有田焼らしい作品も、今後とも楽しみにしております。


造り手にとっては、かけがえのないお便りです。

草山窯一同お礼申し上げます。

ありがとうございます。

草山窯 リブレです

  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)新商品

2009年10月05日

リブレ最高。

リブレを購入されたお客様より

嬉しいメールと料理です。

東京のお客様より

唐揚げとタルタルソース。リブやっぱりロかわいい〓



ありがとうございます。  


Posted by 窯主 at 09:00Comments(0)新商品