2009年11月30日
黒川雅之さん
月に何回か勉強会をなさっている黒川さんです。
K塾(黒川塾)
場 所:黒川雅之建築設計事務所(東京都港区西麻布3-13-15 パロマプラザB2)
ご参加希望の方は、K 大地(オオチ)までご連絡下さい。
e-mail:ohchi@k-system.net
TEL:03-3746-3605
お会い出来るのを楽しみにしています。
よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだ私も参加したことはありませんが、一度はK塾にいってみたいです。
K塾(黒川塾)
場 所:黒川雅之建築設計事務所(東京都港区西麻布3-13-15 パロマプラザB2)
ご参加希望の方は、K 大地(オオチ)までご連絡下さい。
e-mail:ohchi@k-system.net
TEL:03-3746-3605
お会い出来るのを楽しみにしています。
よろしくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月K塾
なんだか世の中、変です。
エコ、エコと地球の未来に想いを馳せている。爆発的感動とは縁遠い、地球の持続性を真面目に考えている。
夢を描くことをすっかり忘れて反省の姿勢である。
ちゃんと人生を見直して正しく生きようとしているかのようである。
いやいや、それはいいことだろうな。でも・・・隣の中国ではがんがん欲望を露出させて金持ちになろうとみんな必死である。目がきらきら輝いている。
日本もそんな時代があったな・・・。
いったい日本人はみんなどうしちゃったんだろう。どこへ夢や欲望を置いてきたんだ。成熟してしまった日本。少年のような命の爆発がない。
いったいどうしたんだ。
みんなで人生の話しをしようじゃないか。内省的になっている企業の沈み込んだ心に僕たちが命の注射でもしようじゃないか。
バーから何が見える?デザインのスタジオから何が見える?ショップの店内から街路を見ていて何が見えている?
みんなだって何かを見ている。何かに気付いているはずだ。
それを話そうじゃないか。
もう、年も暮れる。来年からの自分たちの人生を語ろうじゃないか。
僕にはすることがいっぱいある。君たちだって・・・。
黒川雅之
まだ私も参加したことはありませんが、一度はK塾にいってみたいです。
2009年11月28日
明日ゴング・・・
・ WBC世界フライ級タイトルマッチ 内藤大助vs.亀田興毅 -
これは絶対見逃せないですね。
ボクシングを広めた両者・・・・・勝利するのは
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/p3a810ecfc08b53cdc4d1939e43c65f6d
http://www.tbs.co.jp/wbc-boxing/index-j.html
これは絶対見逃せないですね。
ボクシングを広めた両者・・・・・勝利するのは
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/sports/p3a810ecfc08b53cdc4d1939e43c65f6d
http://www.tbs.co.jp/wbc-boxing/index-j.html
2009年11月27日
大スクープです。
YAHОО JAPAN 映像トピックスからです。
最近ここの映像トピックスすごいですね。
考えられます・・・・渋谷の交差点ですよ。
東京の眠らない街が・・・・・・・無人になる瞬間
撮った人も、はたして無人になることがあると思って待っていたのか・・・
ここまでの執念は参考にしなくては・・・・
カメラマンに祝福いたします。
この画像のアドレスです。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pf15ef4ff2b58b01ebcce4496622c71e9
有田で撮るのは簡単ですが、都会のど真ん中最高でした。
最近ここの映像トピックスすごいですね。
考えられます・・・・渋谷の交差点ですよ。
東京の眠らない街が・・・・・・・無人になる瞬間
撮った人も、はたして無人になることがあると思って待っていたのか・・・
ここまでの執念は参考にしなくては・・・・
カメラマンに祝福いたします。
この画像のアドレスです。
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pf15ef4ff2b58b01ebcce4496622c71e9
有田で撮るのは簡単ですが、都会のど真ん中最高でした。
2009年11月26日
世界最大の豪華客船
すごすぎますね。
タイタニックの5倍の豪華客船が12月に完成みたいです。
YAHОО JAPAN 映像トピックスからです。
ここをご覧ください。 http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pbe73b036326f2888afb9f7a8475a98a4
私には想像もつかないですよ。
世界にはこんな豪華客船が・・・・・・・どがん人が乗らすとやろうーか。
タイタニックの5倍の豪華客船が12月に完成みたいです。
YAHОО JAPAN 映像トピックスからです。
ここをご覧ください。 http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pbe73b036326f2888afb9f7a8475a98a4
総重量タイタニックの5倍の豪華客船
OASIS of the SEAS
豪華客船「オアシス・オブ・ザ・シーズ」がついに12月にデビュー。その規模たるや総重量22万トン、乗客定員は5,400人と世界
最大のスケール。しかも船の中央には緑の公園や遊園地、劇場まであると言う驚きの設備。...
私には想像もつかないですよ。
世界にはこんな豪華客船が・・・・・・・どがん人が乗らすとやろうーか。
2009年11月25日
いい夫婦
よく考えてみると、この11月う~たん通り窯まつり・秋の陶磁器まつりにも
若い人から年配の方の夫婦連れがほぼ多かったようですね。
後は女性の友達同士の方などですかね。
たまたまPCでのニュースでこのような記事が載っていました。
明治安田生命のアンケートです。
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/release/2009/pdf/20091120.pdf
ご参考にされれば、思い当たる方はご用心ですね。
ゲッ・・・・・・・家は????
若い人から年配の方の夫婦連れがほぼ多かったようですね。
後は女性の友達同士の方などですかね。
たまたまPCでのニュースでこのような記事が載っていました。
明治安田生命のアンケートです。
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/release/2009/pdf/20091120.pdf
ご参考にされれば、思い当たる方はご用心ですね。
ゲッ・・・・・・・家は????
2009年11月24日
2009年11月23日
うれしかお客さん
秋の陶磁器祭りのお客さん、今回は自分の家で使っている食器が
ほぼ草山窯の物を使っていたのでと言う事で、
この草山窯を探しに探されて来られてます。
何年ぶりかにやっと探しましたとか、町のお店で聞いてたどり着きましたなんて
なんと感謝感激ですね・・・・・・・
造り手みよりにつきますよ。
この寒さもひっとびます・・・・・・・・・
もしかしてあなたの食器棚にもあるかもです????


ほぼ草山窯の物を使っていたのでと言う事で、
この草山窯を探しに探されて来られてます。
何年ぶりかにやっと探しましたとか、町のお店で聞いてたどり着きましたなんて
なんと感謝感激ですね・・・・・・・
造り手みよりにつきますよ。
この寒さもひっとびます・・・・・・・・・
もしかしてあなたの食器棚にもあるかもです????



2009年11月22日
秋の陶磁器まつり 2日目
今日は2日目ですが、ここ有田町はあいにくの小雨状態で
かなり気温が下がり、かなりの寒さです。
でも今日も他県の方がわざわざ来て下さっております。
本当にありがとうございます。




ペットのハグも昨日から店番をしてますが、店番なのか、お昼寝なのか????
かなり気温が下がり、かなりの寒さです。
でも今日も他県の方がわざわざ来て下さっております。
本当にありがとうございます。





ペットのハグも昨日から店番をしてますが、店番なのか、お昼寝なのか????
2009年11月22日
有田町観光
有田今昔おはじきのもとになった、有田観光スポットです。
草山窯50周年記念限定品
有田今昔おはじきhttp://www.sozan.com/shop/ohajiki/index.html
JTBパブリッシングるるぶから
http://www.rurubu.com/sight/list.aspx?chikucd=4140101
有田町観光から
http://machi-log.jp/st/area/41/414018/index_02.php
やきものと有田から
http://homepage3.nifty.com/such/ceramics/an_nai/an_nai2.html
まだ有田にはいろんな隠れた名所がありますので
有田にお越しの際は散策してくんしゃい。
草山窯50周年記念限定品
有田今昔おはじきhttp://www.sozan.com/shop/ohajiki/index.html
JTBパブリッシングるるぶから
http://www.rurubu.com/sight/list.aspx?chikucd=4140101
有田町観光から
http://machi-log.jp/st/area/41/414018/index_02.php
やきものと有田から
http://homepage3.nifty.com/such/ceramics/an_nai/an_nai2.html
まだ有田にはいろんな隠れた名所がありますので
有田にお越しの際は散策してくんしゃい。

2009年11月21日
有田陶磁まつり、初日です。
今日から、おひろめ展開催ばってん、
朝から、どがんでん、ひやかばい。
この寒さの中を、来てくいらすお客さんに感謝ばい。
そいばってん、今日はひっから、太陽のでてくるごと、天気予報でいよらしたばってん
全然出てこんし、曇り空ばい・・・・・・




朝から、どがんでん、ひやかばい。
この寒さの中を、来てくいらすお客さんに感謝ばい。
そいばってん、今日はひっから、太陽のでてくるごと、天気予報でいよらしたばってん
全然出てこんし、曇り空ばい・・・・・・





2009年11月20日
有田陶磁器まつり開催です。
いよいよ明日から有田全体での有田陶磁器まつりが始まります。
今回初めてですが、自社草山窯も有田町中樽の工房でおひろめ展を開催いたします。
期間は11月21日~11月23日の3日間です。
お近くに来られた際は是非お立ち寄りくんしゃい。
草山窯HP・・・・・・・http://www.sozan.com/
草山窯50周年記念限定品は
第1段リブレはhttp://www.sozan.com/shop/libre/index.html
第2段有田今昔おはじきはhttp://www.sozan.com/shop/ohajiki/index.html
第3段は吉祥三重のうつわはhttp://www.sozan.com/shop/3ju/index.html
今回初めてですが、自社草山窯も有田町中樽の工房でおひろめ展を開催いたします。
期間は11月21日~11月23日の3日間です。
お近くに来られた際は是非お立ち寄りくんしゃい。
草山窯HP・・・・・・・http://www.sozan.com/
草山窯50周年記念限定品は
第1段リブレはhttp://www.sozan.com/shop/libre/index.html
第2段有田今昔おはじきはhttp://www.sozan.com/shop/ohajiki/index.html
第3段は吉祥三重のうつわはhttp://www.sozan.com/shop/3ju/index.html

2009年11月18日
有田がわかるばい。
有田んことの、どがんでんわかっあ、HPのできたけんみすっけん。
『ありたさんぽ』っていうとこばい。
HPはここやっけん・・・・・http://www.arita.jp/
ここでいろんな有田ば発見してくんしゃい。
そいと、草山窯の「有田今昔おはじき」のいっちょ、いっちょのおはじきの場所ば探してくんしゃい。
有田今昔おはじきのHPは・・・・・http://www.sozan.com/shop/ohajiki/index.html
ここにあっけんが
地図ばよーーーー見て、さがしんしゃい・・・・・
『ありたさんぽ』っていうとこばい。
HPはここやっけん・・・・・http://www.arita.jp/
ここでいろんな有田ば発見してくんしゃい。
そいと、草山窯の「有田今昔おはじき」のいっちょ、いっちょのおはじきの場所ば探してくんしゃい。
有田今昔おはじきのHPは・・・・・http://www.sozan.com/shop/ohajiki/index.html
ここにあっけんが
地図ばよーーーー見て、さがしんしゃい・・・・・

2009年11月16日
デヴィット・ウエルス展示と食事会(KAISEKI)
デヴィット・ウエルスの催事が開催されますので
お気軽に問い合わせください。
問い合わせ先は下記のHPをご覧ください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/david4you/exhibition.html

お気軽に問い合わせください。
問い合わせ先は下記のHPをご覧ください。
http://members3.jcom.home.ne.jp/david4you/exhibition.html


2009年11月13日
テーブルコーディネート展
~第3回~ 伊万里前田家住宅
季節を彩るテーブルコーディネート展
11月27日~11月29日までみたいです。
http://amapasta.sagafan.jp/e148162.html
http://nekonojikan.sagafan.jp/d2009-10-08.html
私も初めて知りましたので、ご紹介いたします。
古い民家でのテーブルコーディネート、
過去と現代のマッチングですね。
季節を彩るテーブルコーディネート展
11月27日~11月29日までみたいです。
http://amapasta.sagafan.jp/e148162.html
http://nekonojikan.sagafan.jp/d2009-10-08.html
私も初めて知りましたので、ご紹介いたします。
古い民家でのテーブルコーディネート、
過去と現代のマッチングですね。
2009年11月11日
有田陶磁器まつり
2009年11月21日~25日まで
有田陶磁器まつりが開かれます。
http://www.umakato.jp/PR_29.html
今回草山窯のお客様より、有田陶磁器まつりの時に来ますと言う依頼が
多かったので、
2009年11月21日~23日まで
有田町中樽の草山窯内でおひろめいたしますので
お近くに来られた際はお寄り下さい。
草山窯 http://www.sozan.com/です。

有田陶磁器まつりが開かれます。
http://www.umakato.jp/PR_29.html
今回草山窯のお客様より、有田陶磁器まつりの時に来ますと言う依頼が
多かったので、
2009年11月21日~23日まで
有田町中樽の草山窯内でおひろめいたしますので
お近くに来られた際はお寄り下さい。
草山窯 http://www.sozan.com/です。

2009年11月09日
お客様忘れもの?
駐車場にこんなものが落ちていました。
もしお心あたりの方は、保管しておりますのでご連絡ください。
ウインドウ・ペッカァーかな・・・・・・とローマ字で書いてあります。
社員一同いろいろなんに使うのか考えてわかりませんでしたが
この呼び名から・・・・・もしかして災害時に車の中の脱出用ではないかと???






こんなのがあるなんて、私も教えられました。
考えた人はデザインから、見た目から、呼び名まで・・・・・すごい
経験されたんでしょうかね?
駐車場に落ちていたので、車に取り付けられてテープが外れたみたいです。
もしお心あたりの方は、保管しておりますのでご連絡ください。
ウインドウ・ペッカァーかな・・・・・・とローマ字で書いてあります。
社員一同いろいろなんに使うのか考えてわかりませんでしたが
この呼び名から・・・・・もしかして災害時に車の中の脱出用ではないかと???






こんなのがあるなんて、私も教えられました。
考えた人はデザインから、見た目から、呼び名まで・・・・・すごい
経験されたんでしょうかね?
駐車場に落ちていたので、車に取り付けられてテープが外れたみたいです。
2009年11月06日
森正洋
陶磁器デザイナー森正洋さん、過去最大の回顧展始まる 。
佐賀新聞の記事ですが
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1462880.article.html
すごい人です。
一度は見ておく価値があります。
佐賀新聞の記事ですが
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1462880.article.html
すごい人です。
一度は見ておく価値があります。
2009年11月04日
ありがとうございました。
昨日で無事秋のう~たん通り窯まつりも終わりました。
10月31日~11月3日までの期間、快晴からから始まり、雨の日、風の日・冷え込んだ日
と天候が荒れ模様の期間にも、この有田の中樽地区にお越し頂き
社員一同感謝いたします。
ありがとうございます。
お知らせ
またこの期間に来られなかったお客様に対しても
今回秋の陶磁器まつり
11月21日~11月23日におひろめ展を草山窯でいたしますので
お立ち寄りください。
おひろめ展
11月21日~11月23日
草山窯


10月31日~11月3日までの期間、快晴からから始まり、雨の日、風の日・冷え込んだ日
と天候が荒れ模様の期間にも、この有田の中樽地区にお越し頂き
社員一同感謝いたします。
ありがとうございます。
お知らせ
またこの期間に来られなかったお客様に対しても
今回秋の陶磁器まつり
11月21日~11月23日におひろめ展を草山窯でいたしますので
お立ち寄りください。
おひろめ展
11月21日~11月23日
草山窯



2009年11月03日
11月3日窯まつり最終日
昨日から九州有田町もかなりの冷え込み、
お客様も防寒着を着ての窯まつりまわり、この寒空に本当に感謝でーーーーす。
インフルエンザが流行ってますので、気をつけてくんしゃい。
今日の草山窯の雰囲気です。



今日は11月3日文化の日
う~たん通り窯まつり、恒例の音楽散歩
バイオリン&チェロ、デュオ・コンサートがあります。
11時から15時まで、会員の3ヶ所で開催されますので
やきもんばみたい、音楽ば聞いたい、お茶ば飲みながらゆっらーーーーーと
満喫してくんしゃい・・・・・・・
おっとう~たん通りの自然ともふれあってくんしゃい。
お客様も防寒着を着ての窯まつりまわり、この寒空に本当に感謝でーーーーす。
インフルエンザが流行ってますので、気をつけてくんしゃい。
今日の草山窯の雰囲気です。



今日は11月3日文化の日
う~たん通り窯まつり、恒例の音楽散歩
バイオリン&チェロ、デュオ・コンサートがあります。
11時から15時まで、会員の3ヶ所で開催されますので
やきもんばみたい、音楽ば聞いたい、お茶ば飲みながらゆっらーーーーーと
満喫してくんしゃい・・・・・・・
おっとう~たん通りの自然ともふれあってくんしゃい。
2009年11月02日
11月2日窯まつり
今日は特にさむかばい。
昨日の雨とは違って、朝から風は冷たかし、さむかばい・・・・・
朝一番のお客さんは佐賀のバルーンに参加されてる
メンバーの方みたいです。
今日はバルーンが上がらない為観光されてるみたいですね。
栃木ナンバーなので、全国から来られとるとばいね。
おつかれさまでーーーーーーーーす。





それと今日嬉しか便りがメールできたばい。
どがんでんリブレが活躍しよるらしか。
つみれを鍋に入れてるところです・・・・・ごっちゃんでーーーす。
こんな使い方も嬉しかばい。


リブレは草山窯50周年記念限定商品第1段の新商品です。
この秋のおひろめ展でも気に入られ購入されています。
色が4色ですがいろいろ好みで好きな色をとられとるばい。
他に有田今昔おはじき草山窯50周年記念限定商品第2段の新商品です。
吉祥三重のうつわ草山窯50周年記念限定商品第3段の新商品です。
昨日の雨とは違って、朝から風は冷たかし、さむかばい・・・・・
朝一番のお客さんは佐賀のバルーンに参加されてる
メンバーの方みたいです。
今日はバルーンが上がらない為観光されてるみたいですね。
栃木ナンバーなので、全国から来られとるとばいね。
おつかれさまでーーーーーーーーす。





それと今日嬉しか便りがメールできたばい。
どがんでんリブレが活躍しよるらしか。
つみれを鍋に入れてるところです・・・・・ごっちゃんでーーーす。
こんな使い方も嬉しかばい。


リブレは草山窯50周年記念限定商品第1段の新商品です。
この秋のおひろめ展でも気に入られ購入されています。
色が4色ですがいろいろ好みで好きな色をとられとるばい。
他に有田今昔おはじき草山窯50周年記念限定商品第2段の新商品です。
吉祥三重のうつわ草山窯50周年記念限定商品第3段の新商品です。