2008年11月06日
有田焼 草山窯展
今日から
大分本店 ときわ百貨店
草山展開催です。
11月6日~11月11日まで
お近くに来られた際は是非お立ち寄りください。

実演としてスタッフ山川が絵付けの実演をしておりますので
お気軽に声をかけてください。
大分本店 ときわ百貨店
草山展開催です。
11月6日~11月11日まで
お近くに来られた際は是非お立ち寄りください。

実演としてスタッフ山川が絵付けの実演をしておりますので
お気軽に声をかけてください。
2008年11月06日
有田焼 唐草
語源






窯の近くの石垣や木に絡まっている、つたをイメージして絵付したけんが
最近は特に環境破壊等で緑が少なくなってきよるけんが
少しでも緑(グリーン)ば見て、癒されればよかにゃぁ~と思って
造ったばい。


こいは染付けで線描きばして焼成してから、赤絵の無鉛絵の具のグリーンで
なかば、だんでいっとるとばい・・・
染付けの線描きとグリーンの調和で緑の色のきれいかけん。
つた(蔦)の意味は
自然につたが伸びていく感じから、繁栄とかを意味する文様やっけん。
蔦が絡まる姿、絡まるとは一緒になるという意味合いで
幸せが来るばいって感じかにゃぁ・・・
今日はこのカップでコーヒータイムばい。

がんとこは窯焼ばしよっけん、幸せばい
つた【×蔦】
「つた」を大辞林でも検索する
1 ブドウ科の落葉性の蔓(つる)植物。吸盤のある巻きひげで木や岩に固着する。葉は卵形で、ふつう三つに裂けており、秋に紅葉する。夏、黄緑色の小花が集まって咲き、実は黒紫色に熟す。日本・朝鮮半島・中国に分布。なつづた。《季 秋》「―植ゑて竹四五本のあらし哉/芭蕉」
2 紋所の名。ツタの葉をかたどったもの。鬼蔦・中陰蔦・結び蔦など。
3 ツタの葉に似せたひもの結び方。つたむすび。






窯の近くの石垣や木に絡まっている、つたをイメージして絵付したけんが
最近は特に環境破壊等で緑が少なくなってきよるけんが
少しでも緑(グリーン)ば見て、癒されればよかにゃぁ~と思って
造ったばい。


こいは染付けで線描きばして焼成してから、赤絵の無鉛絵の具のグリーンで
なかば、だんでいっとるとばい・・・
染付けの線描きとグリーンの調和で緑の色のきれいかけん。
つた(蔦)の意味は
自然につたが伸びていく感じから、繁栄とかを意味する文様やっけん。
蔦が絡まる姿、絡まるとは一緒になるという意味合いで
幸せが来るばいって感じかにゃぁ・・・
今日はこのカップでコーヒータイムばい。

がんとこは窯焼ばしよっけん、幸せばい
