2010年02月08日
えびせんに恵比寿さんがついてます。
ブログ仲間の方からもらった、昔懐かしお菓子の中にこんな物がありましたので紹介いたします。
セットで売っているのか、単品をわざわざ探してこらしたとか
せんべい・柿ピー・えびせん等ついつい懐かしくて、食べてしもうた。
そん時にえびせんの袋に恵比寿さんが、エビに乗ってる袋です。
知らんのは私だけかもですが・・・・
恵比寿
古くは「大漁追福」の漁業の神であり時代と共に福の神として
「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、商業や農業の神となった。



佐賀の小城の三人官女さん、ありがとうございます。
セットで売っているのか、単品をわざわざ探してこらしたとか
せんべい・柿ピー・えびせん等ついつい懐かしくて、食べてしもうた。
そん時にえびせんの袋に恵比寿さんが、エビに乗ってる袋です。
知らんのは私だけかもですが・・・・
恵比寿
古くは「大漁追福」の漁業の神であり時代と共に福の神として
「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす、商業や農業の神となった。



佐賀の小城の三人官女さん、ありがとうございます。
2010年02月08日
工房内を案内いたします。
こいは単純な作業と思っとる人がおおかかも知れんばってん、
ここで、生地を(土で作った生地を、素焼きで900度の窯に入れたもん)
はわくとばってん、このはわきで不純物を見つけたい、生地の傷を見つけたいせんばいかんけんが
このポジションは、焼きもんば完成さす前のいっちゃん大事かとこばい。
いっちょ、いっちょ卵ば握るごとしてせんばいかんけん、
こいが作業状態ばい




ピストルみたいなもんは、エアーガンでコンプレッサーから空気を送りだして
ここから吹きずっばい・・・・・
このダクトから粉は集塵機にいきよるけんが
ここで、生地を(土で作った生地を、素焼きで900度の窯に入れたもん)
はわくとばってん、このはわきで不純物を見つけたい、生地の傷を見つけたいせんばいかんけんが
このポジションは、焼きもんば完成さす前のいっちゃん大事かとこばい。
いっちょ、いっちょ卵ば握るごとしてせんばいかんけん、
こいが作業状態ばい




ピストルみたいなもんは、エアーガンでコンプレッサーから空気を送りだして
ここから吹きずっばい・・・・・
このダクトから粉は集塵機にいきよるけんが